忙しい…暑い…UX4つ作った…ボツもたくさん生まれた
— Dr.(Shirai)Hakase #VRStudioLab in #REALITY (@o_ob) June 3, 2021
from Twitter https://twitter.com/o_ob
忙しい…暑い…UX4つ作った…ボツもたくさん生まれた
— Dr.(Shirai)Hakase #VRStudioLab in #REALITY (@o_ob) June 3, 2021
from Twitter https://twitter.com/o_ob
Millions of Stars in Omega Centauri via NASA https://t.co/vfICLvkdNz pic.twitter.com/1L1TvJpRDa
— Dr.(Shirai)Hakase #VRStudioLab in #REALITY (@o_ob) June 3, 2021
from Twitter https://twitter.com/o_ob
人類はより高速にCIを回していくべき
npm ciを使おう あるいはより速く https://t.co/8DmmLUp7j2
— Dr.(Shirai)Hakase #VRStudioLab in #REALITY (@o_ob) June 3, 2021
from Twitter https://twitter.com/o_ob
congrats on 5g!
— Angry Daenjangnyuh (@AngryDaenjangny) June 2, 2021
Welcome back!
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) June 2, 2021
Are you magnetized?https://t.co/AATnpgzqG8
「ワクチン打ったら磁石が付くようになりました」という話。
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) June 2, 2021
マジか…まだ打ってないのに…#nohoax https://t.co/P4fdACbzvi pic.twitter.com/Vp2PyH5Lf6
磁石が付くようになったって言ってる人、世界各地にいるのね…。 https://t.co/b4vLS6chIj
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) June 2, 2021
もし自分が無事にワクチンありつけたら
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) June 2, 2021
「やったね!5G受信できるようになった?」
って訊いてくださいね!
そういや磁気式モーションキャプチャのそばで寝食忘れて開発していたら銀歯の奥歯が痛くなる現象を味わった事があるね。
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) June 2, 2021
ラジオ聴ける人もいるみたいだけど
むしろその現象を研究したいわhttps://t.co/E9T9kpnEn0
#せかい部 って文科省のプロジェクトの中でもいちばん痛快な投資案件だと思う#トビタテ https://t.co/xI9pWqQbRs https://t.co/FyKd0ssUyh
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) June 2, 2021
紅花をいただきましたので撮影会。
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) June 2, 2021
発酵させて紅餅にして染める?#carthamustinctorius #safflower https://t.co/MxYxPkk2LF pic.twitter.com/qsgBEEvfxQ
これ見てると、ラガード世代が大好きな「紙媒体」ですら役に立ってない感あるね…。あれ有料だし、ラベルシールとかまであるのに…そういやスマホアプリも特別な2次元バーコードも整備されてた…。 https://t.co/ZbeJThXgxV
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) June 2, 2021
そろそろ…
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) June 2, 2021
こうして #Tokyo2020 の「おもてなし」はParis2024やLA2028のオリンピック公式オモテナシとなり、その後Hospitality産業となりましたとさ…伝説だねhttps://t.co/mZNiR9Hj5h https://t.co/zR970o4Uxh
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) June 2, 2021
お許しをいただいた理解です pic.twitter.com/SsyVvkbTGb
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) June 2, 2021
未来館の常設にパタパタ時計で見せる展示がありましたがこんな感じですよね?https://t.co/Fv5r5HPYtR
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) June 2, 2021
たしか正式名称「時間の壁」だったような(レア度高くて中の人も覚えてる人が少ない)
1/ THREAD covering Facebook's #F8 Refresh and the specific VR & AR announcements for developers.
— Kent Bye (Voices of VR) (@kentbye) June 2, 2021
We'll see if we get any new information on Project Aria AR project, new VR news, or other spatial toolkits or XR products.
They're refocusing on developers.https://t.co/uwm7WChZvF pic.twitter.com/24WBZf4v9K
それこそ世界中の人口とかを常時カウントする時計だったのですが
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) June 2, 2021
ごく稀に桁溢れする瞬間とかあって
スタッフで開館/開館時に地味に盛り上がっていた思い出があります
アナログな終末時計とはまた違う味わいありますね
Google Apps Scriptで難読化してるソースみつけてほっこりしてる
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) June 2, 2021
マーク・カルプレスがこれをRTするのが仮想通貨時代の会社更生なんだな… #MtGox https://t.co/gsIa4lUHoN
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) June 2, 2021
公式より要約: オンライン投票及び書面投票の期限は2021年10月8日(日本時間)まで。期限までに投票を完了する必要がある。なお再生計画案が可決されるためには、投票した議決権者の人数の過半数の賛成及び全議決権者の議決権総額の2分の1以上の賛成の両方が必要で。仮に投票しない場合、反対扱い。
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) June 2, 2021
自分がカルプレスさんだったら、再々の延期になるぐらいなら早く決着して再起したいだろうな。
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) June 2, 2021
っていうか1BTC=7,000USD。
さてさて。https://t.co/RlfKoo3dqT
接着すればもっといけそう
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) June 3, 2021
人類はより高速にCIを回していくべき
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) June 3, 2021
npm ciを使おう あるいはより速く https://t.co/8DmmLUp7j2
Millions of Stars in Omega Centauri via NASA https://t.co/vfICLvkdNz pic.twitter.com/1L1TvJpRDa
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) June 3, 2021
忙しい…暑い…UX4つ作った…ボツもたくさん生まれた
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) June 3, 2021
いつでも相談に乗るよ〜
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) June 3, 2021
いろいろ忙しい木曜日だった…
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) June 3, 2021
Flutter社内勉強べんきょうになった
オリンピックのセレモニー曲と記念品と礼服と30分ぐらいのところからなんだかすごいものがいっぱいでてくる…音楽家のみなさん、デザイナーの方々、工芸の方々お疲れ様です。 https://t.co/418z0bmIr2
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) June 3, 2021
デザインとか個人の嗜好でネガティブな事を言おうと思えばいくらでも言えると思うんですが、そういう事をこの段階で言うなら、それ以上に批判やプレッシャーや感染のリスクと闘いながら貢献している方々に正面向かって言えるのかという気持ちをもって欲しいなと思うのです。
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) June 3, 2021
デザインひとつとっても「西洋と調和する和のアイデンティティってなんなんだよ」という自問自答の中で皆も考える機会を貰ってるのだなと思います
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) June 3, 2021
結局のところ、日本という土地から生まれるリソースを使って作り出していくしかない。
それが批判に耐えられない貧しいものであるかどうかの境界にいる
「批判していい」と思う人もいるかもしれませんが、それは改善のための意見なのか他と比べた批評なのか、少なくとも代わりに矢面に立つ勇気がない人は、心の中に留め置くだけで、静かに応援するのが良いのでは。
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) June 3, 2021
ポディウムなど欲しくても気に入らなくても代わりに何かする立場ではないですしね。
「ご静聴ありがとうございました」スライドに突っ込んでいたのかもしれないですね
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) June 3, 2021
経験ですが「ご静聴」スライドの出現率が高い環境ほど質問が歓迎されていない/多様な視点を受け止められないという印象があります。
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) June 3, 2021
質疑応答にしろ時間切れにせよ、そのスライドがいちばん露出時間長いですからね
オープンソースに参加すると
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) June 3, 2021
業務外で知らない人からプルリクくるんだ
まあみんなも知らない人にプルリク出しているだろうから当たり前といえばそうなんだけど…
という視界や経験はどれぐらいの人がしているんだろう
(すみません週末には対応します)
RT @AngryDaenjangny: @BredikhinaL congrats on 5g!
@BredikhinaL Welcome back! Are you magnetized? https://t.co/AATnpgzqG8 in reply to BredikhinaL
「ワクチン打ったら磁石が付くようになりました」という話。 マジか…まだ打ってないのに… #nohoax https://t.co/P4fdACbzvi https://t.co/Vp2PyH5Lf6
磁石が付くようになったって言ってる人、世界各地にいるのね…。 https://t.co/b4vLS6chIj
もし自分が無事にワクチンありつけたら 「やったね!5G受信できるようになった?」 って訊いてくださいね! in reply to o_ob
そういや磁気式モーションキャプチャのそばで寝食忘れて開発していたら銀歯の奥歯が痛くなる現象を味わった事があるね。 ラジオ聴ける人もいるみたいだけど むしろその現象を研究したいわ https://t.co/E9T9kpnEn0 in reply to o_ob
#せかい部 って文科省のプロジェクトの中でもいちばん痛快な投資案件だと思う #トビタテ https://t.co/xI9pWqQbRs https://t.co/FyKd0ssUyh
紅花をいただきましたので撮影会。 発酵させて紅餅にして染める? #carthamustinctorius #safflower https://t.co/MxYxPkk2LF https://t.co/qsgBEEvfxQ
これ見てると、ラガード世代が大好きな「紙媒体」ですら役に立ってない感あるね…。あれ有料だし、ラベルシールとかまであるのに…そういやスマホアプリも特別な2次元バーコードも整備されてた…。 https://t.co/ZbeJThXgxV
そろそろ…
こうして #Tokyo2020 の「おもてなし」はParis2024やLA2028のオリンピック公式オモテナシとなり、その後Hospitality産業となりましたとさ…伝説だね https://t.co/mZNiR9Hj5h https://t.co/zR970o4Uxh
お許しをいただいた理解です https://t.co/SsyVvkbTGb in reply to o_ob
@needle 未来館の常設にパタパタ時計で見せる展示がありましたがこんな感じですよね? https://t.co/Fv5r5HPYtR たしか正式名称「時間の壁」だったような(レア度高くて中の人も覚えてる人が少ない) in reply to needle
RT @kentbye: 1/ THREAD covering Facebook's #F8 Refresh and the specific VR & AR announcements for developers. We'll see if we get any new i…
@needle それこそ世界中の人口とかを常時カウントする時計だったのですが ごく稀に桁溢れする瞬間とかあって スタッフで開館/開館時に地味に盛り上がっていた思い出があります アナログな終末時計とはまた違う味わいありますね in reply to needle
Google Apps Scriptで難読化してるソースみつけてほっこりしてる
マーク・カルプレスがこれをRTするのが仮想通貨時代の会社更生なんだな… #MtGox https://t.co/gsIa4lUHoN
公式より要約: オンライン投票及び書面投票の期限は2021年10月8日(日本時間)まで。期限までに投票を完了する必要がある。なお再生計画案が可決されるためには、投票した議決権者の人数の過半数の賛成及び全議決権者の議決権総額の2分の… https://t.co/VgJSAHAKbg in reply to o_ob
自分がカルプレスさんだったら、再々の延期になるぐらいなら早く決着して再起したいだろうな。 っていうか1BTC=7,000USD。 さてさて。 https://t.co/RlfKoo3dqT in reply to o_ob
@5mingame2 接着すればもっといけそう in reply to 5mingame2
人類はより高速にCIを回していくべき npm ciを使おう あるいはより速く https://t.co/8DmmLUp7j2
Millions of Stars in Omega Centauri via NASA https://t.co/vfICLvkdNz https://t.co/1L1TvJpRDa
忙しい…暑い…UX4つ作った…ボツもたくさん生まれた
@faruco10032 いつでも相談に乗るよ〜 in reply to faruco10032
いろいろ忙しい木曜日だった… Flutter社内勉強べんきょうになった
オリンピックのセレモニー曲と記念品と礼服と30分ぐらいのところからなんだかすごいものがいっぱいでてくる…音楽家のみなさん、デザイナーの方々、工芸の方々お疲れ様です。 https://t.co/418z0bmIr2
デザインとか個人の嗜好でネガティブな事を言おうと思えばいくらでも言えると思うんですが、そういう事をこの段階で言うなら、それ以上に批判やプレッシャーや感染のリスクと闘いながら貢献している方々に正面向かって言えるのかという気持ちをもって欲しいなと思うのです。 in reply to o_ob
デザインひとつとっても「西洋と調和する和のアイデンティティってなんなんだよ」という自問自答の中で皆も考える機会を貰ってるのだなと思います 結局のところ、日本という土地から生まれるリソースを使って作り出していくしかない。 それが批… https://t.co/J5vLP12SNf in reply to o_ob
「批判していい」と思う人もいるかもしれませんが、それは改善のための意見なのか他と比べた批評なのか、少なくとも代わりに矢面に立つ勇気がない人は、心の中に留め置くだけで、静かに応援するのが良いのでは。 ポディウムなど欲しくても気に入らなくても代わりに何かする立場ではないですしね。 in reply to o_ob
@m_morise 「ご静聴ありがとうございました」スライドに突っ込んでいたのかもしれないですね in reply to m_morise
@m_morise 経験ですが「ご静聴」スライドの出現率が高い環境ほど質問が歓迎されていない/多様な視点を受け止められないという印象があります。 質疑応答にしろ時間切れにせよ、そのスライドがいちばん露出時間長いですからね in reply to m_morise
オープンソースに参加すると 業務外で知らない人からプルリクくるんだ まあみんなも知らない人にプルリク出しているだろうから当たり前といえばそうなんだけど… という視界や経験はどれぐらいの人がしているんだろう (すみません週末には対応します)
自分がカルプレスさんだったら、再々の延期になるぐらいなら早く決着して再起したいだろうな。
っていうか1BTC=7,000USD。
さてさて。https://t.co/RlfKoo3dqT— Dr.(Shirai)Hakase #VRStudioLab in #REALITY (@o_ob) June 2, 2021
from Twitter https://twitter.com/o_ob
公式より要約: オンライン投票及び書面投票の期限は2021年10月8日(日本時間)まで。期限までに投票を完了する必要がある。なお再生計画案が可決されるためには、投票した議決権者の人数の過半数の賛成及び全議決権者の議決権総額の2分の1以上の賛成の両方が必要で。仮に投票しない場合、反対扱い。
— Dr.(Shirai)Hakase #VRStudioLab in #REALITY (@o_ob) June 2, 2021
from Twitter https://twitter.com/o_ob
マーク・カルプレスがこれをRTするのが仮想通貨時代の会社更生なんだな… #MtGox https://t.co/gsIa4lUHoN
— Dr.(Shirai)Hakase #VRStudioLab in #REALITY (@o_ob) June 2, 2021
from Twitter https://twitter.com/o_ob
Google Apps Scriptで難読化してるソースみつけてほっこりしてる
— Dr.(Shirai)Hakase #VRStudioLab in #REALITY (@o_ob) June 2, 2021
from Twitter https://twitter.com/o_ob
お許しをいただいた理解です pic.twitter.com/SsyVvkbTGb
— Dr.(Shirai)Hakase #VRStudioLab in #REALITY (@o_ob) June 2, 2021
from Twitter https://twitter.com/o_ob
こうして #Tokyo2020 の「おもてなし」はParis2024やLA2028のオリンピック公式オモテナシとなり、その後Hospitality産業となりましたとさ…伝説だねhttps://t.co/mZNiR9Hj5h https://t.co/zR970o4Uxh
— Dr.(Shirai)Hakase #VRStudioLab in #REALITY (@o_ob) June 2, 2021
from Twitter https://twitter.com/o_ob